To see the desired glossary, please select the language and then the field of expertise.

    Kezdőlap
    • japán
      • Elektronika / villamosmérnöki
        • Search
          • Term
            • バイパスコンデンサ
          • Additional fields of expertise
          • Definition(s)
            • バイパス・コンデンサとは、電子回路において、回路が動作する際に直流電源電圧が変動するのを避けることを目的として、電源ラインとグラウンドとを接続するコンデンサのことである。「パスコン」、「デカップリング・コンデンサ」とも呼ばれる。パイパス・コンデンサは、電源ラインのグラウンドに対する交流的なインピーダンスを下げる役割をしたり、ノイズ成分が後続の回路へ伝わらないようにフィルタリングする役割をしている。 Wikipedia - by Yasutomo Kanazawa
          • Example sentence(s)
            • 電源回路から各回路に直流電圧を供給するための電源ラインには、実際には微小ながら電気抵抗が存在する。[1]また、電池であれ電源回路であれ、電源そのものにも微小ながら内部抵抗が存在する。一方、一般的に、トランジスタ増幅器や各種 IC 等といった能動回路が動作する場合、その消費電流は瞬間ごとに変化し、一定ではない。電源ラインや電源には微小とはいえ抵抗成分が存在するため、能動回路の消費電流が小さい瞬間は電源ラインの電圧降下は小さく、能動回路の消費電流が大きい瞬間には電源ラインの電圧降下は大きくなる。バイパス・コンデンサが存在しない場合、このように各能動回路に供給される電源電圧はこのように瞬間ごとに変動してしまうため、能動回路は設計通りの正常な動作をしなくなる恐れがある。さらに電源ラインの引き回しにより抵抗成分だけでなくインダクタンス成分も無視できなくなることがあり、この場合、能動回路が正常に動作しなくなる可能性がさらに高くなる[1]。アナログ回路でもデジタル回路でもこれらの現象は発生しうる。 - Wikipedia by Yasutomo Kanazawa
            • 高周波的に導通させ、直流的に絶縁する目的で使用される部品。ノイズ対策などにも使用されるほか、ICの電源端子に最短で接続するのが動作の安定のためにも重要となっている。通称は真ん中4字を取って "パスコン"。 ディジタル回路の場合には輻射ノイズや誤動作防止に、アナログ回路では動作の安定上で必須となる。特に三端子レギュレータやオペアンプなどの高利得増幅回路を内蔵しているものでは、パスコン無しでは発振などを生じて性能を発揮出来ない。 ノイズ除去の目的に使用する場合は、抵抗などと組み合わせて(もしくは回路やプリント基板などの配線抵抗を利用して)用いるのが常道である。 - バイパスコンデンサ - 通信用� by Yasutomo Kanazawa
            • コンデンサは直流を通さず、交流を通す(本当は通していないが通したふりををしている)と言う事はご存知のこととして説明します。 バイパスコンデンサ(側路コンデンサ)・・直流と交流が混じって流れる回路に抵抗器を入れたとき、交流に対して邪魔をさせないために抵抗器に並列に大容量のコンデンサを入れる。こうすると交流に対するインピーダンスはほとんどゼロになり、結果として抵抗器の両端には直流電圧だけが現れる。 - カップリング/デカップリング by Yasutomo Kanazawa
          • Related KudoZ question
    Compare [close]
    • francia
      • Elektronika / villamosmérnöki
        • Search
          • Term
            • condensateur de découplage
          • Additional fields of expertise
          • Definition(s)
            • Condensateur employé pour séparer les deux composantes - alternative et continue - d'un courant électrique. Ex. : le condensateur de découplage employé dans la polarisation cathodique de la triode amplificatrice. Cette polarisation s'obtient en faisant passer le courant continu de plaque dans une résistance placée entre la cathode et le châssis. La chute de tension dans la résistance rend le châssis négatif par rapport à la cathode. La grille étant reliée au châssis par la résistance de fuite de grille devient négative par rapport à la cathode. Le condensateur de découplage, monté en parallèle avec la résistance de cathode maintient la polarisation constante en court-circuitant vers le châssis la composante alternative du signal. Grand dictionnaire terminologique - by Chantal de Lorme
          • Example sentence(s)
            • On place en parallèle un condensateur de découplage sur l'alimentation ( entre le +5V et la Masse ) pour s'opposer aux variations brusques de tension. - ABCélectronique by Chantal de Lorme
            • Un condensateur de découplage fait office de source de courant à faible impédance, destinée à minimiser les fluctuations de la tension d'alimentation causées par l'activation rapide d'un composant alimenté. Dans les applications qui nous intéressent ici, le découplage est utilisé pour des microprocesseurs et intervient à plusieurs niveaux. - Electronique by Chantal de Lorme
            • Une première lecture du schéma ci-contre ne permet pas de le qualifier d'émetteur commun en raison de la résistance RE présente entre l'émetteur du transistor et la masse. Le terme d'émetteur commun est valable, car le condensateur de découplage CE est choisi de façon à présenter une impédance assez faible, lors d'une étude en petits signaux, pour court-circuiter la résistance RE. - Wikipédia by Chantal de Lorme
          • Related KudoZ question
  • Compare this term in: szerb, horvát, albán, arab, bolgár, kínai, német, görög, angol, spanyol, perzsa (fárszi), finn, héber, hindi, magyar, olasz, maláj, lengyel, portugál, román, orosz, szlovák, szlovén, török, ukrán

The glossary compiled from Glossary-building KudoZ is made available openly under the Creative Commons "By" license (v3.0). By submitting this form, you agree to make your contribution available to others under the terms of that license.

Creative Commons License