May 28, 2005 07:01
19 yrs ago
3 viewers *
English term

client sees fit, and there....

English to Japanese Law/Patents Law: Contract(s) WORK AGREEMENT
Client shall have the sole and exclusive right throughout the world to reproduce the Work in any form or medium and to exploit said reproductions in any manner Client sees fit, or to refrain there from in Client¥'s sole discretion, to modify or make derivative works based on the Work, and to otherwise exploit the Work in amy manner whatsoever.
この文は通訳者がエージェントと契約する時に交わす契約書ですが,ここでClient sees fitの意味がわかりません。thereがなにを指しているのかも分からず,どなたか分かる方がいらしたら,アイデアを頂けたらと思います。

Proposed translations

14 hrs
Selected

顧客が適切と判断する(あらゆる手法により当該複製物を利用しあるいは顧客の判断のみで)これを(自粛し)

顧客が適切と判断するあらゆる手法により当該複製物を利用しあるいは顧客の判断のみでこれを自粛し・・・
(There fromは therefromつまり refraining fromです)
Something went wrong...
4 KudoZ points awarded for this answer. Comment: "there fromはtherefromの間違いであることに賛成です。そうすると意味がずっと分かりやすくなります。ご協力ありがとうございました。"
+6
1 hr

依頼者が適当と思う

「適当」のほか「随意に」などがあります。このthere fromですが、therefromの間違いではないでしょうか。複写する権利がクライエントにありますが「それを」(therefrom) 行使しないこともクライエントの権利である、というようになるでしょうか。

法律関係には疎いので confidence level は2です。

--------------------------------------------------
Note added at 2 hrs 22 mins (2005-05-28 09:24:15 GMT)
--------------------------------------------------

「複写し利用する権利」でした。申¥し訳ありません。
Peer comment(s):

agree kokuritsu : 同様に解釈しました。「適当とみなす場合」などと表現されるようです。to refrain therefrom も契約文書などに頻出しますね。See: www.vision-play.com/products/game1/license.html
1 hr
「とみなす」が正しい表現ですね。
agree KathyT : I think you have grasped the meaning really well. Also correct about 'therefrom'. :-)
2 hrs
Thanks!
agree Can Altinbay : Yes, "therefrom".
8 hrs
agree humbird : 「随意に」のほか「独自裁量により」もいいと思います。またthrefromも正しい解釈ですよね。Thereupon, thereby, therefore など法文にはおなじみのものですから。
8 hrs
agree conejo
10 hrs
agree Minoru Kuwahara : 意味としてはそう思います。-
18 hrs
Something went wrong...
Term search
  • All of ProZ.com
  • Term search
  • Jobs
  • Forums
  • Multiple search